説明
おぼろタオルとは
1908(明治41)年、三重県津市に誕生しました。
創業者の森田庄三郎は経営者である一方、日本画家としても優れた才能を持ち、その恵まれた感性を生かして、従来あった無地で味気ないタオルに模様を描くことを考えました。 それが、横糸にだけ色を染める「おぼろ染め」という技術です。 この技術によって染められた「おぼろ染めタオル」は、吸水性の高さと絞りやすさから、入浴時の「洗う」「拭く」などの機能性を兼ね備えていると人気を集めました。その後も時代とともに発展し、「伊勢古式着物文様」「おぼろ百年の極」「専用タオルシリーズ」などの新商品を生み続けています。
専髪タオル
理想のタオルドライで、美しい髪を保つ
100年の伝統技術と特許申請技術から生まれた「専髪タオル」は髪を美しく保ちたい女性の為に、限りなく髪への負担が少なくなるよう「吸水スピード」と「吸水量」にこだわりました。髪の毛をごしごしと拭くのではなく軽く頭に巻いて押し当てるだけで、タオルに敷き詰められたふわふわのパイルが、髪の毛に残った水分を素早く吸ってくれるので、ドライヤーの時間も短縮されます。またサイズにもこだわり、髪に巻ける最適な100cmにしています。
理想の柔らかさ+植物由来の消臭効果
「専髪タオル」はヒトが潜在的に心地よいと感じる柔らかさを実現。その柔らかさで髪と頭皮をやさしく包み込みます。さらに、おぼろタオル独自の芍薬効果を施しているので、植物由来の消臭効果を発揮します。
お肌にやさしい、安心安全のタオル
赤ちゃんが口に含んでも安全な「エコテックス認証品」として、安全性規格のもっとも厳しいクラスであるI認証を取得しています。お肌にもやさしく、安心してお使いいただけます。